善光寺


※写真をクリック
長野へ行ったら一度は 善光寺へ行ってみたかった。
ウワサの本堂の戒壇巡りをしようとしたけど…暗いっ!
階段を降りたところに見える入り口がとにかく暗い!
怖くて入れなくて 入り口で ウロウロ・・・ウロウロ・・・
平日のせいか人も少なく一組のカップルが通り過ぎる。
まさか そこにくっいていくわけには行くまい…。
そのままウロウロ… 
と、 そこに救いの神あらわる!!

その神の名は 別名『ツアーのおじちゃん おばちゃん』 

『ねぇちゃん、もうまわったんか?』
『暗くて はいれないの』 
大笑いされた後、ツアーのおじちゃんと おばちゃんに 
手をつないでもらって 中へ入り 自分の手すら見えないくらい
真っ暗の中で カギに触ることができました。
神様ありがとう!

 


※写真をクリック

※写真をクリック

※写真をクリック

※写真をクリック

※写真をクリック

写真を撮りつつ のんびり歩いていたので 経蔵などまでは見てまわれず ちょっと残念。
友人と再会する宿がある白馬まで 山道を1時間ほど走らなければならないと聞き、
日が傾き始めた頃に 慌てて 善光寺を後にしました。 
資料館の仏像などなども なんとなく好みの丸さの像が多かったので 仏像や宗教などなどてんで知らない私でも
とても楽しめるところでありました。次回はもう少しゆっくり歩きたいです。